国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム「実践的社会連携力を有する高度国際理工系人材育成プログラム」
- 国・地域名
- カンボジアタイベトナムラオス
- 区分
- 教育研究
- 学術分野
- 工学
- 関連するSDGsの目標
キーワード | メコン諸国,地域協働,ドミトリー型,理工系,人材育成 |
---|
本学情報
担当者氏名 | 馬場 暁 |
---|---|
部局・職名 | 工学部・教授 |
相手国情報
国・地域名 | (1)カンボジア (2)ラオス (3)タイ (4)ベトナム |
---|---|
機関・部局 | (1)王立プノンペン大学 (2)ラオス国立大学 (3)チュラロンコン大学 (4)ハノイ工科大学 |
詳細情報・活動報告
本プログラムは,既存の高度な理工系の教育研究内容に産学・地域協働のインターンシップ等の能動的学びを組み合わせることにより,国際的視野をもって産業や社会の実課題の解決に科学技術・知識を実践的に応用する力を有する高度理工系人材を育成することを目的としている。プログラム参加学生は,新潟大学大学院自然科学研究科博士前期(修士)課程または後期(博士)課程の正規生として入学し,標準修業年限2年間(修士)または3年間(博士)で所定の学修・研究を行うことにより学位取得を目指す。