さくらサイエンスプログラム「SAKURA Online International Practical Course 2022 “An Invitation to Marine Biology”」
- 国・地域名
- バングラデシュベトナム香港
- 区分
- 教育
- 学術分野
- 理学
- 関連するSDGsの目標
キーワード | アジア、国際実習、理工系、海洋生物多様性 |
---|
本学情報
担当者氏名 | (1)安東 宏徳(2)飯田 碧 (3)大森 紹仁 |
---|---|
部局・職名 | (1)佐渡自然共生科学センター・教授 (2)佐渡自然共生科学センター・准教授 (3)佐渡自然共生科学センター・助教 |
相手国情報
国・地域名 | (1)(2)(3)バングラデシュ (4)(5)ベトナム (6)香港 |
---|---|
機関・部局 | (1)バングラデシュ農業大学 (2)チャットグラム獣医動物科学大学 (3)ハジェ・モハマド・ダネシュ科学技術大学 (4)ハノイ国立教育大学 (5)ベトナム科学技術アカデミ (6)香港大学 |
詳細情報・活動報告
JSTさくらサイエンスプログラムの助成によるオンライン国際交流。バングラデシュ、ベトナム、香港の計6大学の研究者及び学生が参加。海外から6名、国内他大学から2名の特別講師を招へいし、多様な海産動物についての講義を行うとともに、佐渡島周辺の海洋生物をオンライン中継で紹介する実習や、ウニの受精と発生の観察実習をZoom上で行った。